電話でのお問い合わせはTEL.04-7157-0281
〒277-0005 千葉県柏市柏1-7-1-301 パレット柏内
KIRAでは、以下の4種の会員区分(会費別区分)のほかに、 新たに「正会員」「賛助会員」「一般会員」の3種の種別を設けています。 国際交流活動に関心のある方なら、どなたでも会員になれます。会員には@参加の仕方と会員総会での議決権の有無による種別と A会費による区分とがあります。
会員はどの種別でも自由に選んで、登録できます。後日、KIRA事務所に届け出れば変更できます。
正会員 | KIRAの運営・事業に参加し、総会での議決権を持つ。 *団体会員の正会員は団体名のほかに、議決権を行使する代表者名を登録。 *家族会員は家族の代表が議決権を行使するために正会員に登録し、ほかの家族は一般会員へ登録 |
賛助会員 | KIRAの運営・事業を支援・協力するが、総会での議決権なし。団体会員で正会員を選択しない会員が対象。 |
一般会員 | KIRAの事業に参加できる。総会での議決権なし。正会員を選択しない個人会員、学生会員、家族会員が対象。 |
会費による区分には、以下の 個人会員、学生会員、家族会員、団体会員があります。
個人会員 | 日本人と外国人の個人の方です。外国人の会員には、中国、韓国、台湾、ネパール、インドネシア、タイ、 フィリピン、イラン、トルコ、コロンビア、ブラジル、エクアドル、ペルー、メキシコ、アメリカ、カナダ、 ロシア、スイス、エストニア、 ウクライナ、アルバニアなど出身者がいます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学生会員 | 学生会員は学校教育法の認可する学校が発行する学生・生徒の身分を証する学生証またはそれに類する身分証明書(例えば生徒手帳)を持つ学生とし、その提示を求める事があります。。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
家族会員 | ご夫婦、親子、家族全員で会員になることができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
団体会員 | KIRAの活動をご支援いただく団体です。(敬称略・順不同) (2021年4月1日現在)
|
2021年4月1日現在
あなたも国際交流活動をしませんか? KIRAではあなたの入会をお待ちしています
入会申込書に必要事項を記入し、年会費(4月〜翌年3月)をそえてKIRA事務局で手続きを行なってください。その際、会員種別の登録が必要です。
会員(会費区分) | 年会費 |
団体会員 | 10,000円 |
家族会員 | 5,000円 |
個人会員 | 2,000円 |
学生会員 | 1,000円 |
*年度の後半に(10月以降)新規入会の場合は、その年度の会費は半額となります。
ただし前年度に会員であった方には適用しません。
【申し込み・問い合わせ先】
〒277-0005 柏市柏1丁目7-1-301 パレット柏内
TEL: 04-7157-0281 FAX: 04-7165-7321
入会を希望される方は、所定の申込書(*)にご記入の上、上記のKIRA事務所までご持参いただくか、FAXにてお送りください。
(*下記のPDFをクリックして入会申込書を表示させてプリントアウトしてください)
入会申込書 | ダウンロード(DownLoad) |
入会申込書(日本語) | ![]() |
入会申請表(中文) | ![]() |
Membership Application Form(英語・English) | ![]() |
Formulario de Inscripcion(スペイン語・Spanish) | ![]() |
Membership Application Form(韓国語・Korean) | ![]() |
KIRA事務所で入会手続きをするとき、「会員の種別」を選択してください。
※会員の種別は「正会員」「一般会員」「賛助会員」の3種類です。
※会員はどの種別でも自由に選ぶことができます。また、後日、KIRA事務所へ届け出れば変更できます。
※下に簡易化した表を掲載しますので、参考にしてください。
<注>詳しくは、KIRA定款の第6条を参照>>>
【会費区分と種別区分の簡易表】
※団体会員の正会員は団体名のほかに代表者名を登録
※団体会員は1団体あたり5名までとし、内1名を代表者とします。
※家族会員の正会員は家族の代表が正会員に登録しほかの家族は一般会員へ登録
会員は次の専門委員会に加入し、各委員会の運営、企画に参加することができます。 (一定の資格・基準を設けているグループもあります。)複数の委員会に所属することもできます。 また、各委員会に属さない場合でもKIRAの活動の情報を得たり、行事に参加することができます。 会員には、国際交流関係のイベント情報・ニュースを掲載した会報「柏市国際交流センターかわら版」が毎月1回郵送されます。 各専門委員会で活動したい方は、会報の行事欄を見て、お問い合せください。
【総務委員会】 | KIRAを支える縁の下の力持ちです。KIRA全体で行う事業、在住外国人との交流会や「かしわde 国際交流フェスタ」、柏まつり参加などの企画を行います。その他総務全般を担当します。 会報「柏市国際交流センタ―かわら版」の記事の取材編集発行,ホームページ製作運営などKIRAのPR活動を行います。 |
【日本語委員会】 | 「柏、柏の葉、沼南で日本語教室を開催し、レベル別のグループレッスンを行っています。 |
【交流委員会】 | 毎月一回テーマを変えて、日本の文化・習慣などの紹介をしています。それを通して在住外国人の方の日本語習得と、仲間づくりを目指しています。 |
【交流委員会】 | 世界の料理教室 在住外国人の方を講師に迎え、おしゃべりしながら作る料理はまさにその国の家庭料理の味がします。あなたの家庭に新しい味を加えてみませんか? |
フレンドシップタイム 在住外国人の方をゲストに迎え、それぞれのお国事情(歴史、文化、食生活など)を伺います。お茶を飲みながらの、リラックスしたざっくばらんな雰囲気で、お話もはずみます。 |
柏市は、4つの都市と姉妹・友好都市を提携しています。
【トーランス委員会】 | トーランス(姉妹都市・アメリカ合衆国カリフォルニア州) |
【承徳委員会】 | 承徳(友好都市・中国河北省) |
【グアム委員会】 | グアム(友好都市・アメリカ合衆国准州) |
【キャムデン委員会】 | キャムデン(友好都市・オーストラリア) |
これらの都市から来柏する青少年や訪問団の歓迎会や市内見学などの企画をしています。
【外国語委員会】 | 会員だけでなく、広く市民を対象に英会話、中国語、韓国語及びスペイン語の4カ国語の講座を開催しています。 |
【多文化共生委員会】 | 通訳・翻訳、生活・法律・行政相談、災害対策情報伝達などのネットワーク活動などを行います。 |
【交流委員会】 | 姉妹・友好都市を訪問した高校生・大学生を中心に構成されています。姉妹・友好都市から来柏する学生の歓迎会の企画などの活動を行い、またグループ内での交流もあります。 |